2006-02-01から1ヶ月間の記事一覧

vista brothers

win

Windows Vistaの製品ラインアップはStarterからUltimateまで6種類 http://www.itmedia.co.jp/news/articles/0602/27/news047.html そんなことよりそろそろAeroReadyのスペック決めてあげた方がいいような気がするのですが。 ワタシの為に・・・

morphing thru time*5

そんなCマガジンも来月号をもって休刊だとか・・・ 特に購読していた訳ではありませんが 面白い記事があったときは必ず買ってました。 しかも昔の記事を読んでも結構役に立つこと書いてたりしますし。 まぁとりあえず(まだ早いですが)おつかれさまでした。

copy constractor

今月号のCマガジンの特集「危険なコーディング癖を排除せよ オブジェクト指向編*1」のコピーコンストラクタところで「コピーコンストラクタがあるのは実行効率の」とか書いてありましたが。 コピーコンストラクタ*2がなければ「引数の値渡し」の時に=演算子…

are you sure?(y/n) repeat

mac

再度返事 パスワードアシスタント コレの事 http://blog.cocoa-study.com/?eid=204044 コマンドライン 確かにmac os xではspotlightに関するコマンドがあるくらいなのでベンリと言えば便利です。 でもコマンドわからないと何もできないという欠点もあるわけ…

are you sure?(y/n) again

mac

下のkorin:様への返答 権限昇華機能について そうだねパスワードなしでそのままインストールできるなんてダメダメな仕様だね。 コレはAppleが悪い ただ、あえて一言わせていただければ (tigerでは)パスワードを設定しない場合ちゃんと「パスワード設定してな…

the true menace

mac

Macウイルス登場、そのときAppleは? http://www.itmedia.co.jp/enterprise/articles/0602/23/news055.html ココに書いてある通り「これまではMacコミュニティーの規模の小ささが、Mac OSのセキュリティ機能以上に効果的にユーザーを守ってきた。」 という下…

are you sure?(y/n)

win

No More「Adminでログイン」を呼びかけるMicrosoft http://www.itmedia.co.jp/enterprise/articles/0602/17/news083.html こんなことを言う前にMac OS Xみたいなインストール時の権限昇華機構を導入する方が先なような気がしますが・・・ もしかして(Vistaが…

poem for hackers

mac

Apple、ハッカーに「詩の警告」 http://www.itmedia.co.jp/news/articles/0602/17/news067.html 最後の「ほんと、チョーカッコワルイこと」というのがちょっとオモシロイ

camino?

mac

camino1.0正式版がリリースされたとさ・・・

snow board cross

個人的には全く興味のないオリンピックですが 昨日からNHKでやってるスノーボードクロスはかなり面白いと思う 4人一斉に滑りはじめ狭くてカーブのキツイコースを高速で滑っていく競技 上位2名が勝ち残って行く訳ですが テンポの良さもさることながら順位の…

like a quartz extreame

勢いづくXグラフィックス http://www.itmedia.co.jp/enterprise/articles/0602/16/news065.html とりあえずMac OS XでGPU使ってることはLinuxでもできまっせ見たいな 相変わらずの独創性のなさにウンザリ気味ですが まぁ完成してそれなりになったら次の移行…

paper tiger

mac

初のMac OS Xウイルスが出現 http://www.itmedia.co.jp/enterprise/articles/0602/17/news007.html 初なんだ・・・ でも初だからってYahoo!のトップページに載ることか?と思ってしまう。 記事によると「Mac OS Xにウィルスは寄生できない」と信じている人が…

crazy, minoritiy or funny!? #2

mac

革新的タッチパネルの話その2 id:korin様のおっしゃる通りiPodなんて小さいこと言わずにMacで いやもっと言えば全く新しいプラットフォームとして出ていただきたい。 個人的にできたらいいなと思うこと ・コレはアプリケーションレベルの話かも知れませんが…

wired movie preview

(別にウォッチャーではありませんが)WIREDでたまにやってる映画レビューは映画評論家にはマネできない視点でとらえているので面白い。 しかも大抵辛口 このレビューを見た後「こんなもんか・・・」と、 さも映画を見終わったかのような満腹感*1を得られるこ…

weak point of this movie

ハリソン・フォード主演『ファイヤーウォール』レビュー http://hotwired.goo.ne.jp/news/culture/story/20060214204.html この記事を見て素直にヒトコト (この映画)ダメじゃん!

crazy, minoritiy or funny!?

pc

アップル社の新製品、革新的タッチパネルを採用? http://hotwired.goo.ne.jp/news/technology/story/20060213301.html 最初この記事自体がイカガワしそうだったので見てなかったのですが http://www.youtube.com/watch?v=iVI6xw9Zph8 実際見てみるとかなり…

I feel loneliness in my room*6

高校の後輩に「mixiで大学のときの先輩に出会えました」*1なんてことを聞いた。 以前も高校の先輩に「mixiどう?」って聞かれたことがあったような・・・ で、ワタシ自身mixiってどうよ?なんて考えてみたりしたが 今のところ仕事が忙しいのでココにアウトプ…

my funny music

いつの間にかiTMSのラインナップの中に「椎名林檎」「hide」「中島みゆき」等が増えていた 早速買いあさろうとしましたが、サーバに接続できんねん・・・ 追記 いろんな人がレビューの中に「古い曲が200円なのは納得いかない」みたいなことを書いてありま…

till the end of time

ツキイチdelerium第二弾「karma」を購入 で久々に「tlll the end of time」というトリハダモノの名曲に遭遇! 歌詞がわからないのでどんな曲かはよくわからないのですが 聴いた感じとして救いようのないすごく絶望的な曲 仕事中「till the end・・・」の部分…

take on me*7

明日突然鹿児島へ・・・ 毎回毎回書いてますが もちろん仕事です。