2005-12-01から1ヶ月間の記事一覧

turn around

ゆく年を振り返ろうと思ったけど 時間がないからヤメた。 とりあえず今年のざ・ベストをいくつか紹介してさよなら ゲーム:「ろまみん」(ロマンシングサガ ミンストレルソング) 結局現時点でアイシャのみクリアーになってしまいました。 やっぱり戦闘楽し…

the end of 2005

今年はただひたすら忙しい年でございます。 忘年会はおろか年越しそばもロクにありつけない始末 もちろん去年のようにボレロの終わりとともにA Happy New Yearなんてこともなく。 そう、明日から沖縄出張なのさっ そんじゃね

Memoria Ferita

FRONT MISSION 5th Scars of the War 今日発売のようで 正直1st以降やってない((でもいつかやるだろうと思い1th~3rdまでのパックを購入してたりする))わけですが 今回こそやってみようかなと思ってみたり・・・ 話が結構面白そうだったりしてみたりするも…

phantom of electorosphere

リッジレーサー6をお店でちょっとやってみる ブランクがある成果ドリフト後の立て直しがヘタッピーになっていた 後は善くも悪くもリッジレーサーだと思う。 にしてもゼネラルリソースだのニューコムだのロゴを良く見かける。 もっとすごいのは旅客機にウロボ…

dissatisfaction to iTMS

最近さっぱり利用しなくなったiTMS(最後に買ったのはWhat a Wonderful World by Louis Armstrong) 久々に見てみたら「木村カエラ1曲200円は高い」とか「宇多田ヒカルの曲売れたとたんに150円から200円に値上げした」とか いろいろ不満が噴出してい…

data calibur

NAMCO告知 http://namco-ch.net/policy/info/20051202.php 〜データ破損対策サイト〜 http://www.geocities.jp/sc3taisaku/ ソウルキャリバーIIIで一定条件満たすと セーブデータを破壊する*1 らしい。 NAMCOに電話をすれば正常版と交換してくれるらしいので…

celtic moon

FFIV ADVANCE のCMのBGMがCeltic Moonだったり*1 相変わらず「愛のテーマ」を聴くとキュンとくる自分がいたりする。 *1:TVでは観た事無いけどWebSiteにて

t:[hatena]try again

実は上の書き込み三度目です。 携帯で書いていたのですが 一回目は操作ミス 二回目は(多分ちゃんと)登録したのに反映されず っていうかなんかログインしたのにゲスト扱いされたりと・・・ もうちょっと何とかならないでしょうかはてなサン*1 *1:フルブラウザ…

good performance bad weight

mac

今日iBookを買おうとした でも止めました。 理由は(思ったより)重たかったから 確かにあのスペックであのお値段は安いのですが 買う気マンマンだったのですが持ち上げたとたんに熱が一気に冷めてしまいました・・・

optimistic calculation

pc

ソフト違法コピー率1割減なら2兆9000億円の経済効果 http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20051208-00000060-zdn_n-sci これ例えば「Photoshopをコピーで使ってた人がちゃんと買うようになったら」ってことでしょ? どう考えてもあり得ないような・・・ 基本…

rhapsody is silent

またもrealnetworkのエライ人がiTMS以外で購入した音楽をiPodに転送できるようにしろ*1と宣っておいでです。 さほどメリッとを感じないので反対も賛成もしませんが、ただ「自分は消費者の代表でアップルは消費者の敵」みたいな言い方をしているのが、シタゴ…

blooming?

mac

アップルストア福岡天神オープン前に千人近く並んだとか。 ほんとお疲れ様でした。 今度暇ができたら一度行く予定

firefox ver.1.5

mac

最近ココの書き込みに利用している*1firefoxのバージョン1.5が出ました。 ブックマークが移行できないのはsafari側の責任なので諦めて そこを除いてもsafariの方に軍配が上がります。 やはりあの統合RSSリーダーはかなりイカス*2 ついでに safariの描画エン…

a discount sale

pc

マイクロソフト、Virtual Server 2005 で価格を大幅に下げた R2 日本語版を http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20051202-00000023-inet-sci Standard Edition 日本語版(4CPU までサポート)が2万200円(従来の推定小売価格は8万9,500円) なんじゃそりゃ?

a piece sales of album

http://www.apple.com/jp/articles/interviews/hisaishi/ アップルのサイトで久石譲のインタビューを読んだら 一部の作り手がなぜアルバム単位の楽曲提供にこだわったのか何となくわかった気がする。 *1 言ってしまえば「曲単位の販売システムが作り手側の活…

ひさびさ携帯からです。しかもフルブラウザ*1[mac]a little jewely store アップルストア天神を下見 店内をみたら階指定ができないエレベーターも危なっかしい階段もない まさか1FOnly? でもワークショップはやるらしいので隣りにあったフツーの階段…