ACECOMBAT 5 (All「S」じゃないけど)クリア

最後から2番目のステージがAしかとれなかったのですが、しんどくなったのでクリアしてしまいました。
感想として・・・
良かったところ

  • 爆発音がカッコいい
    お店に行くまで買うかどうか結構迷ってましたが、ココが購入の決め手になりました。
  • オブジェクトが細かい
    今まで陸や海にあるものは全て止まってましたが今回はちゃんと動いている(様に見える?)のが良かったです。
  • 適材適所が重要
    今までは「とりあえず新しい機体に乗って闇雲にミサイル撃ってればOK」的なところがありましたが、(Normal以上は?)敵の数に対してミサイルの弾数が少ないところが結構あるので、陸海空で敵がどれくらいいるかによって戦闘機を選んだり「ミサイル1発だけ当てて後は機銃で倒す」のように考える要素が増えたので面白かったです。
  • 敵のダメージが分かる
    これはおそらく僚機システムとスコアアタックをある程度両立させるための要素だと思うのですが、
    これのおかげでミサイルを無駄撃ちすることが減りました。
    ただ、もうそろそろ瀕死の機体が煙を上げる見たいな細かさがあっても良いような気がしますが。(なぜかACEシリーズはこれをやらない)

良くなかったところ

  • スコアアタックしようとすると僚機システムが使えない
    これがゲームとして一番の問題点の様な気がします。
    僚機が撃墜した敵のポイントが入らないため、(スコアアタックをする場合)滅多なことがない限り僚機に「攻撃!!」なんて指示できません。
    「僚機が倒した分もポイントが欲しい」とまではいわないまでもせめて、「ミサイル一発につき何点」とか「自分が一定量ダメージを与えた敵を僚機が倒したらスコア半分もらえる」とか考えてほしかったです。
    ただ、クリア後のフリーミッションでスコアの更新は可能な様なので「スコアアタックはフリーミッションで」ということだったみたいです。
  • 太陽が真っ正面にあると光でHUDが何も見えない
    これはわざとかも知れませんが、でもせめてロック中かどうか分かるようにしてほしかった
  • 全体Map表示時が分かりづらい
    まず自分の方向が分からない。
    これは進行方向に長い直線を引く等で分かるようにしてほしかったです。
    後、味方が重なると白くなるのはいかがな物でしょうか。敵が出てきた!と思って一生懸命探しても結局味方しかいないみたいなことになってしまうので。
  • 音声情報が少ない
    シリーズを重ねるたびに文字情報が地味になっていく分音声情報がもっと分かりやすくなってほしかったのですが、今回無線がストーリ重視になってしまったためA.W.A.C.Sからのミサイル警告はもちろん仲間でさえほとんど警告しないのでいつの間にかミサイル撃たれてるみたいなことが多かったような気がします。
    そういう意味ではストーリ関連の無線は重要な物のみにしてほしかったです。(小さい音量で聞こえる分にはかまわないと思いますが)
  • ターゲット切り替えが思うようにいかない
    画面中に出てくる敵が少ないうちはそうでもなかったのですが、多くなってくると選択ルーチンがシリーズ最低に思えてくるぐらいイライラしました。
    真っ正面の一番近くの敵から順番に切り替わるって思うじゃないですか普通・・・
  • 高ランク条件が不明なステージがある
    electorosphere*1ではディジョン機についていくとちゃんと点数が入っていたのですが、今回は点数が全く入らないにもかかわらずランク条件が存在する場合があるので結構悩みました。
    ブリーフィング時にヒントめいたことを言うようにしてほしかったです。
  • リプレイがイマイチ
    electorosphereからあまり変わってないような(モーションブラー等のオマケがなくなったという意味では退化してるような)というかいい加減飽きてきました。
    あと、リプレイが急に終わるのはなぜ?
  • バグやデータミスがちらほら
    ヘリが瞬間移動するんですけど・・・あと、3面をリプレイ中場面転換直後にケストレル以外の戦艦が猛スピードで追いついてきたのには失笑してしまいました。

*1:良い意味でACECOMBATシリーズと思っていないのでこういう表記にしています。