pc

but still winny is shearing

pc

別にWinny批判をしたい訳ではない ただ、一つ思うに現時点で作者が保守されないソフトウェアを使い続けるというのはどうなのどうと思う 普通に考えれば保守されないモノを使うというのは怖くて仕方がないような・・・

windows vista

pc

少しずつ片鱗を見せ始めたVistaですがこんなに変えて大丈夫か?と心配になるくらい*1モデルチェンジしていますね。 個人利用ではあの無意味なくらいハイスペックな外観がオモシロそうだし。 仕事利用では検索機能が死ぬほどほしい。 今のところ対応PCがでた…

crazy, minoritiy or funny!?

pc

アップル社の新製品、革新的タッチパネルを採用? http://hotwired.goo.ne.jp/news/technology/story/20060213301.html 最初この記事自体がイカガワしそうだったので見てなかったのですが http://www.youtube.com/watch?v=iVI6xw9Zph8 実際見てみるとかなり…

optimistic calculation

pc

ソフト違法コピー率1割減なら2兆9000億円の経済効果 http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20051208-00000060-zdn_n-sci これ例えば「Photoshopをコピーで使ってた人がちゃんと買うようになったら」ってことでしょ? どう考えてもあり得ないような・・・ 基本…

a discount sale

pc

マイクロソフト、Virtual Server 2005 で価格を大幅に下げた R2 日本語版を http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20051202-00000023-inet-sci Standard Edition 日本語版(4CPU までサポート)が2万200円(従来の推定小売価格は8万9,500円) なんじゃそりゃ?

is it your voice?

pc

ゲイツ氏「BDの問題は、反消費者的な著作権保護技術」 http://www.itmedia.co.jp/news/articles/0510/18/news039.html まさかビルゲイツ氏からそんなお言葉が聞けるとは・・・

(miniSD+MSduo)Reader+128MMemory

pc

SDカードのReaderが欲しくなったのでちょっと見ていたら なんと128Mフラッシュメモリが内蔵されているヤツを発見 という訳で早速購入してみたり なかなかいい感じです。

AdobeがMacromediaを

pc

買収したそうで 一時期はUIの著作権問題でいがみ合ってたのを思い出してみたり・・・ とりあえず どうなるGoLive どうするFireworks 見たいなことが気になります。

10万円を切るVAIO

pc

久々PCでそそる製品が・・・ それに結構仕様もちゃんと?しているのでなおそそらるる・・・ 3年後ぐらいにPower Book + Virtual PCでWinマシンにしてしまおうなんて思ってましたが 別にこれでも良いかなと思えてきました。

FireFoxを使ってみる。

PC

今流行?のWebブラウザ「FireFox」をダウンロードしてみました。 レスポンスがなかなかよろしいので、今のところ気に入っています。

片手打ちBluetoothキーボード

pc

http://www.itmedia.co.jp/news/articles/0409/30/news055.html これ打ちやすいんでしょうか? 日本語には向いてない可能性大ですが・・・ ちょっと気になるなり。BGM:Midnight Dejavu?色彩のブルース?(早速はまぞう投入) By EGO-WRAPPIN'

WinFS リリース「Longhorn」以降

pc

あぁ〜あやっぱり延びちゃった・・・